ロレックス デイトナのオイスターブレス!!!

こんにちは。時計修理専門店シエンの山口です。

本日は引き続き、デイトナのブレスについての紹介です。

●初期のオイスターブレス

Ref.78350

このブレスは、金属の塊からコマを1つ1つくり抜いてつくられているのでオイスターブレスとも呼ばれています。またムクブレスともよばれていますね。

1970年代の後半からみられるようになっています。当時はシングルロックですべてがサテン仕上げになっています!!また現行との違いはフラッシュフィットの部分が別になっています。

 

●ダブルロックのオイスターブレス

Ref.78390

1990年代半ば頃から、腕からの脱落防止の為にバックル部分がダブルロックになりました。またブレスの真ん中はポリッシュ仕上げになり高級感が増しています!(ポリッシュ仕上げになっていないのもあったかも…。)

Ref.16520に装備されています!

 

●ダブルロックのオイスターブレス(後期型)

Ref.78390一体型

Ref.16520の最後期モデルに(A品番かP品番)に装備されているフラッシュフィットとコマのエンドピースが一体化になりました。

 

●116520のオイスターブレス

116520ブレス

バックル部に大きな変更がみられ、形はもちろんですが微調節する横穴がなくなり、バックルの内側に変更されました。またバックルの折り畳み部分もホールストップ式と呼ばれる頑丈なつくりに変更されています。

ROLEX(ロレックス)デイトナ
ロレックス デイトナの修理・オーバーホールのページはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。