腕時計修理・オーバーホール専門店 シエン
フリーダイヤル 0120-068-065
受付時間:平日11:00~19:00(土・日・祝休)
- 腕時計修理・オーバーホール専門店CIEN(シエン)
- ROLEX(ロレックス)の修理・オーバーホールについて
- Air-King エアキング
ROLEX(ロレックス)エアキングの修理・オーバーホール実績と料金について

ロレックス オーバーホール料金表Price list
※4桁品番のオールドモデルは、オーバーホールの基本料金が異なります。
モデル別の詳しいオーバーホール料金表はこちら
ロレックスのオーバーホール工程
ロレックスのオーバーホールは、ムーブメントを分解・洗浄し、経験豊富な技術者により調整を行います。 精度点検や防水検査、巻上点検も徹底し、お客様に安心してご使用いただけるようコンディションを仕上げさせて頂きます。
修理実績と料金について(数ある実績の一部になります)
ロレックス エアキング 型番:14000M オーバーホール実績と料金



Before

After

【修理依頼内容】
時間が遅れてくるようになってきたので、一度オーバーホールをお願いします。あと傷取りもお願いします。いつの間にかたくさん小傷がついてしまいました。
【不具合の原因】
ムーブメント内の油汚れ、ゼンマイの劣化
【技術者コメント】
ムーブメント内部に油汚れが見られますのでオーバーホールが必要です。またゼンマイが劣化しておりますので、合わせて交換しております。新品仕上げ(傷取り)はフォルムを崩さないように磨き上げますので、深い傷や打痕以外はキレイな姿に戻ります。
【修理内容】
- オーバーホール
- ¥25,300
- 新品仕上げ(セット価格)
- ¥8,800
- ゼンマイ
- ¥5,500
- 合計価格
- ¥39,600
- (内消費税 ¥3,600)
ロレックス エアキング 型番:14000 オーバーホール実績と料金



Before

After

【修理依頼内容】
特に異常は見られませんが、そろそろオーバーホールの時期になりましたので点検をお願いいたします。
【不具合の原因】
ムーブメントの内部油切れ、パッキンの劣化
【技術者コメント】
ムーブメント内部が油切れの状態ですので、オーバーホールが必要です。また今回は劣化が見られましたチューブパッキン、裏蓋パッキン、ガラスパッキンをそれぞれ交換しております。
【修理内容】
- オーバーホール
- ¥25,300
- 新品仕上げ(セット価格)
- ¥8,800
- パッキン(チューブパッキン、裏蓋パッキン)
- ¥1,650
- ガラスパッキン
- ¥2,750
- 合計価格
- ¥38,500
- (内消費税 ¥3,500)
ロレックス エアキング 型番:14000M オーバーホール実績と料金



【修理依頼内容】
急に止まりがちになりました。精度も悪くなってきている気がするので、見ていただければと思います。
【不具合の原因】
ムーブメントの内部油汚れ、パッキンの劣化、リバーシングの摩耗
【技術者コメント】
ローターの回転でゼンマイが巻き上げられるように回転を切り替える仕組みであるリバーシングが摩耗していたため、巻き上げに不良が見られておりました。またあわせてパッキン類に劣化が見られましたので、ともに交換対応しております。
【修理内容】
- オーバーホール
- ¥25,300
- パッキン(チューブパッキン、裏蓋パッキン)
- ¥1,650
- ガラスパッキン
- ¥2,750
- リバーシング×2
- ¥30,800
- 合計価格
- ¥60,500
- (内消費税 ¥5,500)
ロレックス エアキング 型番:114200 オーバーホール実績と料金



【修理依頼内容】
すぐに止まるわけではないのですが、よく止まるようになりました。まだこれからも使い続けたいのでオーバーホールをお願いします。
【不具合の原因】
ムーブメント内の油切れ、パッキンの劣化、アンクル摩耗
【技術者コメント】
ゼンマイからの動力をテンプの振動を利用して一定の調子に整える役割を果たすアンクルというパーツが摩耗していることにより、度々止まるようになっておりました。こちらとともに劣化が見られたパッキンは交換しておりますので、不具合は解消しております。
【修理内容】
- オーバーホール
- ¥25,300
- 新品仕上げ(セット価格)
- ¥8,800
- パッキン(チューブパッキン、裏蓋パッキン)
- ¥1,650
- ガラスパッキン
- ¥2,750
- アンクル
- ¥17,600
- 合計価格
- ¥56,100
- (内消費税 ¥5,100)
ロレックス オイスターパーペチュアル エアキング 型番:5500 オーバーホール実績と料金



【修理依頼内容】
いままで特に問題なく動き続けていたのですが、まったく動かなくなりました。いい機会なのでこのタイミングで新品仕上げもお願いします。
【不具合の原因】
ムーブメント内部油汚れ、パッキンの劣化、ゼンマイ切れ
【技術者コメント】
腕時計の動力源であるゼンマイが切れてしまったことによって動かなくなっております。また長年メンテナンスをしていないことでパッキンにも劣化が見られました。そのためゼンマイとパッキンともに純正のパーツと交換いたしました。またこのモデルはプラスチック風防なので、新品仕上げにより風防の小傷も除去しております。
【修理内容】
- オーバーホール
- ¥30,800
- 新品仕上げ(セット価格)
- ¥8,800
- パッキン(チューブパッキン、裏蓋パッキン)
- ¥1,650
- ガラスパッキン
- ¥2,750
- ゼンマイ
- ¥5,500
- 合計価格
- ¥49,500
- (内消費税 ¥4,500)
ロレックス エアキング 型番:14000M オーバーホール実績と料金



【修理依頼内容】
時計が急に動かなくなったので時計を振ってみると、内部から聞いたこともない音が聞こえました。不安になり問い合わせをさせて頂きました。
【不具合の原因】
ムーブメント内の油切れ、パッキンの劣化、ゼンマイ切れ、ローター真の摩耗
【技術者コメント】
急に動かなくなったのはゼンマイが切れ、動力を失った状態になっておりました。また、振り子のようなローターの回転軸であるローター真が摩耗していました。このローター真の摩耗が原因で内部から異音が聞こえておりました。それぞれ新たな純正部品と取り替えましたので、精度も安定しております。
【修理内容】
- オーバーホール
- ¥25,300
- パッキン(チューブパッキン、裏蓋パッキン)
- ¥1,650
- ガラスパッキン
- ¥2,750
- ゼンマイ
- ¥5,500
- ローター真
- ¥19,250
- 合計価格
- ¥54,450
- (内消費税 ¥4,950)
ロレックス エアキング 型番:14000M オーバーホール実績と料金



【修理依頼内容】
最近、腕時計の精度が安定しなくなってきたのでオーバーホールをお願いします。
【不具合の原因】
ムーブメント内部油切れ、パッキンの劣化、3番車の摩耗
【技術者コメント】
2番車(1時間に1回転)と4番車(1分間に1回転)の歯数比を調整している3番車に摩耗がみられたため、精度が安定しておりませんでした。こちらについては新しい純正パーツと交換致しましたので現在は正常に稼働しております。
【修理内容】
- オーバーホール
- ¥25,300
- パッキン(チューブパッキン、裏蓋パッキン)
- ¥1,650
- ガラスパッキン
- ¥2,750
- 3番車
- ¥11,000
- 合計価格
- ¥40,700
- (内消費税 ¥3,700)
ロレックス エアキング 型番:14010M オーバーホール実績と料金



【修理依頼内容】
今回も定期メンテナンスをお願いいたします。いまの所、特に問題はないように感じます。
【不具合の原因】
ムーブメント内の油汚れ、パッキンの劣化
【技術者コメント】
いつもありがとうございます。今回は防水機能を確保するためのパッキンに劣化が見られただけでしたので、パッキンのみ交換させていただきました。
【修理内容】
- オーバーホール
- ¥25,300
- パッキン(チューブパッキン、裏蓋パッキン)
- ¥1,650
- ガラスパッキン
- ¥2,750
- 合計価格
- ¥29,700
- (内消費税 ¥2,700)
ロレックス エアキング 型番:14010M オーバーホール実績と料金



Before

After

【修理依頼内容】
普段よりも手巻きが軽いのでゼンマイが切れてしまったのだと思います。せっかくのタイミングですので新品仕上げもお願いしたいと思います。
【不具合の原因】
ムーブメント内部の油汚れ、パッキンの劣化、ゼンマイ切れ
【技術者コメント】
確認しましたところゼンマイが切れておりましたので、新しいゼンマイに取り替えております。また、パッキンの劣化が見られたためこちらについても交換いたしました。ご要望どおり新品仕上げを行いましたので、全体的についていた小傷はキレイになりました。
【修理内容】
- オーバーホール
- ¥25,300
- 新品仕上げ(セット価格)
- ¥8,800
- パッキン(チューブパッキン、裏蓋パッキン)
- ¥1,650
- ガラスパッキン
- ¥2,750
- ゼンマイ
- ¥5,500
- 合計価格
- ¥44,000
- (内消費税 ¥4,000)
ロレックス エアキング 型番:14000M オーバーホール実績と料金



【修理依頼内容】
リューズでゼンマイを巻き上げる際、非常に重たく感じるのでオーバーホールと修理をお願いします。
【不具合の原因】
ムーブメント内部の油切れ、パッキンの劣化、ゼンマイ切れ、丸穴車と丸穴車座の焼き付き
【技術者コメント】
リューズからの縦回転を横回転に切り替える丸穴車と、その丸穴車の下に収まる丸穴車座に焼き付けがみられるため、歯車が円滑に稼働していません。そのためリューズを巻き上げた際に非常に重たく感じたかと思います。交換対応いたしましたので、精度もリューズ操作についても普段どおりになっているかと思います。
【修理内容】
- オーバーホール
- ¥25,300
- パッキン(チューブパッキン、裏蓋パッキン)
- ¥1,650
- ガラスパッキン
- ¥2,750
- ゼンマイ
- ¥5,500
- 丸穴車
- ¥9,900
- 丸穴車座
- ¥4,400
- 合計価格
- ¥49,500
- (内消費税 ¥4,500)
お客様の声Review

ロレックス エアキング 型番:14000 オーバーホール実績
ご評価:5.0
株式会社シエン 担当者様 お世話になっております。 ロレックスの修理をお願いしておりましたが、先程無事に届きました。 想像以上にきれいになっており、感激しています。 これからも長く使っていきたいと思っておりますので、メンテナンス等機会がありましたらよろしくお願いします。ありがとうございました。

ロレックス エアキング 型番:114200 オーバーホール実績
ご評価:4.0
お世話になっております。腕時計ですが届きました。大変キレイになっており、大満足です。今後もまた利用する機会があれば是非とも宜しくお願い致します。ありがとうございました。失礼します。

ロレックス エアキング 型番:14010 オーバーホール実績
ご評価:4.0
時計到着しました。綺麗に仕上げて頂きありがとうございます。
モデル別オーバーホール修理事例(数ある実績の一部となります)
この記事の監修
株式会社CIEN 代表取締役
山口 芳寛
正規代理店、並行輸入店の両方にて高級時計のオーバーホール、メンテナンス、売買に携わって参りました。
高い技術力でお客様に満足頂けますよう努力いたします。
高い技術力でお客様に満足頂けますよう努力いたします。
©︎株式会社CIEN All Rights Reserved.
ロレックス エアキングは1940年代に誕生したと言われています。オイスターパーペチュアルモデルの中でもメンズモデルにはAir Kingという表記とPRECISION(精密)と記載されノンデイト・ノンクロノメーターモデルとして長きにわたり原点のデザインを守り進化しています。
2007年には、新しいエアキングとしてモデルチェンジし、クロノメーター使用のモデルとなり、PRECISION(精密)と記載があった文字はCHRONOMETER(クロノメーター)表記になりました。