- 腕時計修理・オーバーホール専門店CIEN(シエン)
- ROLEX(ロレックス)の修理・オーバーホールについて
- GMT-Master GMTマスター
ROLEX(ロレックス)GMTマスターの修理・オーバーホール実績と料金について

ロレックス オーバーホール料金表Price list
※4桁品番のオールドモデルは、オーバーホールの基本料金が異なります。
モデル別の詳しいオーバーホール料金表はこちら
ロレックスのオーバーホール工程
ロレックスのオーバーホールは、ムーブメントを分解・洗浄し、経験豊富な技術者により調整を行います。 精度点検や防水検査、巻上点検も徹底し、お客様に安心してご使用いただけるようコンディションを仕上げさせて頂きます。
修理実績と料金について(数ある実績の一部になります)
ロレックス GMTマスターⅡ 型番:16710 オーバーホール実績と料金



Before


After


【修理依頼内容】
ゼンマイ巻き上げて、3時間位で止まる。
【不具合の原因】
ムーブメント油切れ、パッキン劣化、3番車摩耗
【技術者コメント】
ムーブメント内部油切れの状態でした。1時間で1回転する歯車(2番車)と1分間で1回転する歯車(4番車)の間にある3番車が摩耗のためほぼ止まりの状態でしたので交換致しました。全体に傷が多かったのでオーバーホールに加え新品仕上げも提案させて頂きました。
【修理内容】
- オーバーホール
- ¥25,300
- 新品仕上げ(セット価格)
- ¥8,800
- パッキン(チューブパッキン、裏蓋パッキン)
- ¥1,650
- ガラスパッキン
- ¥2,750
- 3番車
- ¥11,000
- 合計価格
- ¥49,500
- (内消費税 ¥4,500)
ロレックス GMTマスターⅡ コンビ 型番:116713 オーバーホール実績と料金



Before


After


【修理依頼内容】
10年近く使用(1週間に2日くらいの頻度)。リューズを巻くと軽い感じでゼンマイを巻き上げる事が出来ない。また、振ってみても自動巻き上げ出来ない。衝撃等はあたえていません。ちなみに、作動停止状態になる前の平均日差ですが、-3秒程でした。
【不具合の原因】
ムーブメント油切れ、パッキンの劣化、ゼンマイ切れ
【技術者コメント】
ムーブメント内部油切れの状態でした。作動不良の原因はゼンマイが切れていたため振っても手巻きしても動かない状態でした。チューブパッキンと裏蓋パッキンに劣化が見られるので交換致しました。オーバーホールの際、新品仕上げはサービス価格(7,700円税込)なのでご提案させて頂きました。
【修理内容】
- オーバーホール
- ¥25,300
- 新品仕上げ(セット価格)
- ¥8,800
- パッキン(チューブパッキン、裏蓋パッキン)
- ¥1,650
- ゼンマイ
- ¥5,500
- 合計価格
- ¥41,250
- (内消費税 ¥3,750)
ロレックス GMTマスター 型番:16700 オーバーホール実績と料金



Before


After


【修理依頼内容】
自動巻であるが、以前に比べて直ぐに止まるようになった。ネジを巻いて1日くらいで止まる。
【不具合の原因】
ムーブメント油切れ、パッキンの劣化、リバーシングス2つ摩耗
【技術者コメント】
ムーブメント内部の油が乾いていました。ローターの回転や手巻き時に回転してゼンマイを巻き上げるリバーシングという歯車が2つ摩耗しており、手巻き異音大で巻上不良の状態でした。オーバーホールの際に摩耗しているリバーシングと劣化しているパッキンを交換して対応させて頂きました。ブレスの傷やカケも新品仕上げでパリッと仕上させて頂きました。
【修理内容】
- オーバーホール
- ¥25,300
- 新品仕上げ
- ¥8,800
- パッキン(チューブパッキン、裏蓋パッキン)
- ¥1,650
- ガラスパッキン
- ¥2,750
- リバーシング×2
- ¥30,800
- 合計価格
- ¥69,300
- (内消費税 ¥6,300)
ロレックス GMTマスターⅡ コンビ ブラウン文字盤 型番:16713 オーバーホール実績と料金



【修理依頼内容】
精度が1週間で10分ズレるようになってきたのでオーバーホールをお願いします。
【不具合の原因】
ムーブメント油切れ、パッキンの劣化、アンクル摩耗
【技術者コメント】
ムーブメント内部油切れの状態です。ガンギまでの歯車の回転運動をテンプの往復運動に変換する部分が不良状態のためほぼ止まりに近い状態でした。
【修理内容】
- オーバーホール
- ¥25,300
- パッキン(チューブパッキン、裏蓋パッキン)
- ¥1,650
- ガラスパッキン
- ¥2,750
- アンクル
- ¥17,600
- 合計価格
- ¥47,300
- (内消費税 ¥4,300)
ロレックス GMTマスターⅡ 型番:116710 オーバーホール実績と料金



Before


After


【修理依頼内容】
特に不具合はないが、傷も目立つようになってきたのでオーバーホールと新品仕上げを希望。
【不具合の原因】
ムーブメント油汚れ
【技術者コメント】
内部ムーブメントの油汚れがみられますので、オーバーホールが望ましい状態です。今回、交換パーツは不要と判断致しましたので基本料金での案内となります。新品仕上げは、オーバーホールとセット価格(サービス価格です)でご案内させて頂きました。
【修理内容】
- オーバーホール
- ¥25,300
- 新品仕上げ(セット価格)
- ¥8,800
- 合計価格
- ¥34,100
- (内消費税 ¥3,100)
ロレックス GMTマスターⅡ 赤黒ベゼル 型番:16710 オーバーホール実績と料金



【修理依頼内容】
2014年1月に中古で購入。手巻きの最中に「カチッ」と音がしてから巻いても動かない状態。
【不具合の原因】
ムーブメント油切れ、パッキン劣化、ゼンマイ劣化
【技術者コメント】
内部ムーブメント油切れの状態でした。動力源のゼンマイが切れており作動不良となっております。劣化しているパッキンとゼンマイを交換してオーバーホールさせて頂きました。
【修理内容】
- オーバーホール
- ¥25,300
- 新品仕上げ(セット価格)
- ¥8,800
- パッキン(リューズパッキン、裏蓋パッキン)
- ¥1,650
- ガラスパッキン
- ¥2,750
- ゼンマイ
- ¥5,500
- 合計価格
- ¥44,000
- (内消費税 ¥4,000)
お客様の声Review

ロレックス GMTマスターⅡ 型番:116710BLNR オーバーホール実績
ご評価:5.0
シエン様 先程、時計が到着いたしました。 時計も確認しました。きちんと秒針が動いている事、外観も購入した時に近い輝きを取り戻している事、とても満足しています。 貴社に修理依頼をお願いし良かったと思います。有難うございました。 次回のO/Hも是非、お願いしようと思います。その際は、またお世話になります。

ロレックス GMTマスターⅡ 型番:16710 オーバーホール実績
ご評価:5.0
シエン様 時計は問題なく届きました。ありがとうございました。 また、他の時計をお願いするかもしれません。その時はよろしくお願いします。

ロレックス GMTマスターⅡ 型番:116710LN オーバーホール実績
ご評価:5.0
CIEN様 時計オーバーホールお世話になりました。本日、受け取りできました。 今回、磨きはお願いしておりませんが、汚れもとれ十分きれいになっているように感じます。受け取り時には時計が正しい時間となっており感動しました。有難うございました。 オーバーホールの際はまたよろしくお願いいたします。

ロレックス GMTマスターII コンビモデル 型番:116713LN オーバーホール実績
ご評価:5.0
お疲れ様です! 無事に修理完了した時計が戻ってきました。ピカピカになってて感動しました。 これからも一生大事に使っていきます。 またオーバーホールする機会がある時は宜しくお願い致します。

ロレックス GMTマスターⅡ 型番:16710 オーバーホール実績
ご評価:4.0
ご案内いただいた通り、綺麗になった時計を受け取りました。日常使いしていた時計が、ここまで綺麗になるのかと感激しました。次回も宜しくお願い致します。ありがとうございました。
モデル別オーバーホール修理事例(数ある実績の一部となります)
この記事の監修
株式会社CIEN 代表取締役
山口 芳寛
正規代理店、並行輸入店の両方にて高級時計のオーバーホール、メンテナンス、売買に携わって参りました。
高い技術力でお客様に満足頂けますよう努力いたします。
高い技術力でお客様に満足頂けますよう努力いたします。
©︎株式会社CIEN All Rights Reserved.
1955年から発表されたとされるGMTマスター。パンナム航空オフィシャルモデルとして採用され、パイロットからの支持は勿論、世界を旅する人に愛されてきました。今もなお耐久性を向上させ進化し続けています。
GMTマスターⅠは2か国の時間を簡単に見分ける機能でしたが、GMTマスターⅡに進化した際には、3か国の時間を表示できる機能を備えました。